当会は、子どもたちが健やかに過ごせる環境づくりを目指して、行政や各機関への陳情や意見交換、アンケート調査などを通して、課題の改善を働きかけてきました。発足から2年を迎えるにあたり、これまでの主な取り組みを以下にまとめました。皆さまからいただいたご支援とご協力に心より感謝申し上げます。今後も引き続き、子どもを取り巻く環境の改善に向けて、活動を続けてまいります。
| 2024年4月 | 文部科学省・厚生労働省・子ども家庭庁・内閣危機管理統括庁に陳情を行う。要望書を提出し、面談を実施 ⇒詳細はこちら| 2024年6月 | 国立成育医療研究センターのマスク着用ルール変更について質問状を送付| 2024年9月 | テレビ番組『水曜日のダウンタウン』の放送内容について、スポンサー企業とBPOに意見を伝達| 2024年10月 | 参議院選挙に際し、各政党に感染対策についてのアンケートを実施| 2024年11月 | 厚労省に陳情を行う。要望書を提出し面談を実施| 2024年11月 | 関連団体『学校園の空気環境を考える会』と文部科学省との会談で、換気対策支援事業の継続と改善、感染流行期の注意喚起を要望| 2025年5月 | 厚生労働省・こども家庭庁・文部科学省に陳情。要望書を提出し面談を実施 ⇒詳細はこちら| 2025年7月 | 参議院選挙に際し、各政党の感染対策に関するアンケートを実施 ⇒詳細はこちら| 2025年9月 | 複数の国会議員や議員事務所と面談し、子どもが置かれている環境の現状を伝える ⇒詳細はこちら| 2025年10月 | 急性呼吸器感染症に関する特定感染症予防指針案へのパブリックコメントを提出